カスペルスキーセキュリティ
セキュリティソフト名 | カスペルスキー セキュリティ |
|||
---|---|---|---|---|
製品 |
![]() |
|||
エンジン開発国 | ロシア | |||
サポート | 電話・メール 毎日 9:30-18:00 |
|||
プロアクティブ方式 セキュリティソフト (米豪政府基準) |
-- | |||
ヒューリスティック方式 セキュリティソフト (業界水準) |
○ | |||
EDR (エンドポイントにおける検知と対応) |
-- | |||
ランサムウェア試験 (AV-TEST 2023/05) |
100% | |||
月次定期WEB脅威 (AV-TEST 2022/06) |
100% | |||
月次既知マルウェア (AV-TEST 2023/02) |
100% | |||
動作の軽さ (AV-TEST 2023/02 Performance) |
★★★★☆☆ | |||
使い勝手 (AV-TEST 2023/02 Usability) |
★★★★★★ | |||
悪質URL阻止 (ブラウザー/VPN) |
○ カスタムブラウザー |
|||
クラウド・サンドボックス | -- | |||
迷惑メール対策 | ○ | |||
脆弱性対策 (セキュリティホール対策) |
HIPS | |||
自己オートアップデート | -- | |||
パスワードマネージャ | ○ 別製品(\1,595/年) |
|||
パソコン快適化 | - | |||
Web管理ダッシュボード | -- | |||
プラットフォーム | Windows 11/10/8.1/8/7, Mac,Android |
|||
利用端末入替 | ○ | |||
販売先 | 購入する | |||
考察 |
カスペルスキー セキュリティ 世界で一番最初にセキュリティソフト製品を作った会社であるが、代表が元KGB出身であるためセキュリティ業界では懸念の声が設立当初からあった。アメリカ・EUで政府機関で使用禁止令。ロシア情報機関(FSB/GRU)との関係が濃厚であるとの理由。日本でもNTTなど発売自粛、家電量販店でも商品取下中。日本での事業は、開店休業状態か。 |