フィッシング詐欺とは

フィッシング詐欺とは、ユーザーに自ら個人情報を入力させてキャッシュカードやクレジットカードなどの個人情報を盗む手法です。巧妙に偽造された銀行やSNSのページに誘導し、IDとパスワードを入力させて情報を盗む方法が一般的です。

例えば、メールの送信者名をクレジットカード会社や金融機関の窓口などのアドレスにしたメールを無差別に送付してきます。
メールを受信した方は、送られたメール内容を見て、窓口変更や新サービスの案内を装った内容と、Webサイトへのリンクになっていて、URLをクリックすると精巧に作られた偽サイトに誘導され、そのサイトでIDやパスワードを入力してしまい被害にあってしまいます。

年々手法が増加し、金銭被害から、SNSアカウントの乗っ取りなど被害の内容も多岐に渡っています。また、アダルトサイトの架空請求などもこのカテゴリに含まれます。

フィッシング詐欺はもぐら叩きのようなもの

フィッシングサイトは、1日だけWEBサイトを公開してすぐ消してしまうとサイトがほとんどです。すぐ消されてしまいますので、リスト化してもまた新しいサイトが作成され、もぐらがいない所にもぐら叩きをしているような状況になっています。詐欺にあわない為には、セキュリティソフトの機能を過信せずに安易にメールのURLをクリックしない事や、個人情報を入力するページのSSLが利用されているか確認する事などご自分で用心する事がとても大切です。

まとめ

  • フィッシング詐欺とは、ユーザーに自ら個人情報を入力させて盗む方法
  • フィッシングサイトが多すぎて対処が追い付いていない